【FF14】クラフターLv60-70の必要経験値とリーヴ回数、注意点まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クラフターLv60-70の必要経験値とリーヴ回数、注意点まとめ

Lv60-70まで数千万の経験値が必要になりますが、正確な数値を把握しておくと色々と計画が立てやすくなります。

また、リーヴを利用する場合は受注権を何枚消費すればレベル70まで上げ切れるのか?気になったので計算してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クラフターLv60~70の必要経験値

戦闘職とギャザクラで特に差はありませんが、レベル60から70までに必要な経験値は以下の通りです。

現在のレベル次のレベルまでに必要な経験値
604,470,000
614,873,000
625,316,000
635,809,000
646,364,000
656,995,500
667,722,000
678,575,000
689,593,000
6910,826,000

60→70の必要経験値を合計すると、70,543,500 EXPになります。

スポンサーリンク

70までに必要なリーヴ回数

すべて同じリーヴで上げることを想定して、受注可能となったレベルから70までに必要なリーヴ回数を計算していきます。

例:Lv60から受注できる依頼の場合はLv60→70までに必要な回数。Lv62から受注できる依頼の場合はLv62→70までに必要な回数。
似たような依頼(同レベルの中間素材等)であっても、クラスや納品物によって報酬経験値に多少差異がみられることがありますが、だいたいの目安にはなるかと思います。

製作依頼

革細工Lv60 製作依頼の場合…約78回

革細工のガガナレザー納品「製作依頼:大型陸鳥の革材」の報酬経験値は、454,547 EXPです。HQ納品で2倍の907,094 EXPになるので、78回クリアすることでLv60→70になります。

裁縫師Lv62 製作依頼の場合…約64回

裁縫師の紅玉綿布納品「製作依頼:異国職人の紅玉綿布」の報酬経験値は、484,890 EXPです。HQ納品で969,780 EXPになるので、64回クリアすることでLv62→70になります。

木工師Lv64 製作依頼の場合…約50回

木工師のパイン材納品「製作依頼:製材したマツ」の報酬経験値は、501,253 EXPです。HQ納品で1,002,506 EXPになるので、50回クリアすることでLv64→70になります。

大口依頼

鍛冶師Lv60 大口依頼の場合…約52回

鍛冶師のハイスチールナゲット納品「大口依頼:在庫用の不変鋼小塊」の報酬経験値は、226,774 EXPです。大口依頼なので追加で3回納品できるため、合計で680,322 EXPになります。HQ納品で更に2倍になり1,360,644 EXPもらえるので、52回クリアすることでLv60→70になります。

彫金師Lv62 大口依頼の場合…約43回

彫金師のキュプロインゴット納品「大口依頼:常連向けの白銅」の報酬経験値は、237,531 EXPです。3回追加納品で712,593 EXP、HQ納品であれば1,425,186 EXPになるので、43回クリアすることでLv62→70になります。

裁縫師Lv64 大口依頼の場合…約34回

裁縫師の葛苧納品「大口依頼:在庫不足の葛苧」の報酬経験値は、250,627 EXPです。3回追加納品で751,881 EXP、HQ納品であれば1,503,762 EXPになるので、34回クリアすることでLv64→70になります。

 

こうしてみると、大口依頼の優秀さが際立ちますね。

ただし納品数は製作依頼は78個で済むのに対して、大口依頼は追加納品があるため156個も必要になります。(Lv60→70で比較)

リーヴ受注権を節約したければ大口依頼一択ですが、そうでないなら製作依頼も納品数を抑えられるのでオススメです。

スポンサーリンク

クラスクエストでもらえる経験値

Lv70まで莫大な経験値が必要になるわけですが、それに伴いクラフターはクラスクエストの経験値も大幅に引き上げられています。

クラスクエストの受注レベル報酬経験値
631,725,300
652,079,000
682,902,500

3つのクエストを合計すると、獲得経験値は6,706,800 EXPになります。

Lv60→70の必要経験値が約7000万ですから、一割近くの経験値をクラスクエスト報酬で補うことが出来ます

レベル65のクエストでは報酬でマニピュレーションIIが修得できますし、やっておくに越したことは無いですね。

まぁ、私は面倒でつい後回しにしてしまうことがほとんどですが…クエストを一切やらずに70まで上げると、実質700万近くの経験値を無駄にすることになるので注意が必要です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FF14
のしろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました