モンスターハンターライズ(MHRise)の手記帳攻略記事です。
百竜夜行の「古めかしい手記(先人の遺物)」について、入手場所や報酬等の情報を記載しています。
各地の「百竜夜行の手記」一覧
百竜夜行の手記は、各地に2つずつ散らばっています。
フィールドごとの詳細位置は後述します。
フィールド名 | 入手可能な 百竜夜行の手記 | 場所 |
大社跡 | 其ノ壱(1) | エリア4、崖上の建物 |
其ノ弐(2) | エリア3、大樹の上 | |
寒冷群島 | 其ノ参(3) | エリア6、南西の巨大な氷崖頂上 |
其ノ肆(4) | エリア6、北西の岩上 | |
水没林 | 其ノ伍(5) | エリア2、ピラミッドの階段左脇 |
其ノ陸(6) | エリア7、南東の岩穴 | |
砂原 | 其ノ漆(7) | エリア7(下層)の南西 |
其ノ捌(8) | メインキャンプの真上の岩崖上 | |
溶岩洞 | 其ノ玖(9) | エリア3、南西の崖際の足場 |
其ノ拾(10) | エリア11、隠し通路×2の最奥 |
スポンサーリンク
大社跡の「百竜夜行の手記」の場所
百竜夜行の手記・其ノ壱(1)
崖上に傾斜面に建つ、高基礎の建物の縁側(南東側)に刺さっています。
エリア4の竹林の道に閃光羽蟲がいますが、その位置から北側の崖を真上に登っていくと建物に到着します。
百竜夜行の手記・其ノ弐(2)
エリア3の三叉路にある大樹の上、メラルーの巣付近から枝分かれした太い幹を登っていくと、先端の方に遺物が刺さっています。
三叉路で北東にカメラを向けると、大樹の根元に社祠が確認できると思います。
祠の右隣にあるツタを真っ直ぐ登っていくとメラルーの巣に到着するので、そこから更に北側の太い幹に登りましょう。
スポンサーリンク
寒冷群島の「百竜夜行の手記」の場所
百竜夜行の手記・其ノ参(3)
エリア6と9の間の通路、西側の氷崖上にあります。
氷崖は壁走りできない仕様なので、直接登ることはできません。通路東側の崖上から疾翔けで飛び移りましょう。
百竜夜行の手記・其ノ肆(4)
エリア6の巨大な氷崖の頂上にあります。
エリア6南西のネムリ草の傍にある大翔蟲を使って、氷崖の頂上に移動可能です。
水没林の「百竜夜行の手記」の場所
百竜夜行の手記・其ノ伍(5)
エリア2のピラミッド西側の壁面沿い、下の方にあります。
遺物の位置は、上記画像のピラミッド階段左脇に見える木の下です。
大翔蟲の位置まで階段を登り、北側に飛び降りれば簡単に移動可能です。
百竜夜行の手記・其ノ陸(6)
エリア7の巨大な滝の反対側、南東の崖の小さな岩穴にあります。鉱脈×2とハリの実の採取ポイントがある場所です。
岩穴は、水辺の中央辺りで南東を見上げると、崖の中腹に確認できます。
ちなみにここの鉱脈は、放置金策の際に利用できます。詳しくは以下の記事で!

砂原の「百竜夜行の手記」の場所
百竜夜行の手記・其ノ漆(7)
エリア7(下層)の南西、狭い通路の奥にあります。
百竜夜行の手記・其ノ捌(8)
マップ最南端の岩崖上、木の根元付近にあります。
メインキャンプのテントの真上にある岩を登りましょう。
溶岩洞の「百竜夜行の手記」の場所
百竜夜行の手記・其ノ玖(9)
エリア3南西の崖の中腹にある小さな足場です。
水辺から南側にカメラを向けると、河畔林の西隣に足場が確認できると思います。流水草の手前辺りです。
百竜夜行の手記・其ノ拾(10)
エリア11の隠し通路の最奥です。
エリア11と14を繋ぐ通路のツタを登り、左壁沿いに進むと小さな穴から隠し通路内に入れます。
そこから壁の上方(南東側)にある非常に小さな岩穴に入ると、更に奥へと進むことができます。
巨大な溶岩池が見渡せる開けた場所に出たら、西側に進むと遺物があります。
手記帳の蒐集報酬
百竜夜行の手記帳を全て集めると、報酬としてなんと……
なんと…………
何も貰えませんでした!
ひどすぎワロタ
ワロタ……………
本当に何もありません。
もしかしたら百竜夜行だけでなく、全60か所のコンプリートで何らかのイベントや別報酬が発生するのでは?と少し期待していましたが……それもありませんでした。
残念。
アップデートで報酬が実装されました!
2021/5/27追記:Ver.3.0で、ようやく報酬が追加されました。
集会所★7クエスト「百竜ノ淵源」のクリア後に、雑貨屋のカゲロウに話しかけると
- 風神龍の木彫り(イブシマキヒコの置物)
- 雷神龍の木彫り(ナルハタタヒメの置物)
が手に入ります。





コメント
すごくわかりやすかったです。
百鬼夜行の手配書全て集めてもなにもないんですね、、、
残念でした。