KO術を積んだ徹甲榴弾は非常にスタンがとりやすく、一方的に殴れる状況を容易に作り出せるのが特徴です。
火力に特化した速射斬裂装備と比べると単純な火力は落ちるので、どちらかというとサポート寄りのスキル構成になります。
気絶ハメが強い、KO徹甲斬裂ライトボウガンの装備ビルドをご紹介します。
徹甲斬裂ライトボウガン装備ビルド
徹甲榴弾でモンスターを気絶させて、斬裂弾でダウンさせつつ火力を出すのが基本コンセプトになります。
徹甲榴弾はあくまでサポート用と考えておきましょう。砲術で火力を底上げしても、DPSは斬裂弾の方が圧倒的に優秀です。
チャンス時には確実に弱点へ斬裂弾をぶち込む!これが一番重要になります。
武器
武器は「禍ツ弩ノ幽鬼ドシュー」を使用します。
強化パーツは「サイレンサー」、百竜スロットは「攻撃力強化III」がおすすめです。
サイレンサーを使う理由は後述します。
防具・護石
装備名 | スロット | |
頭 | ヴァイクSヘルム | 2-1-0 |
胴 | リノプロSメイル | 3-2-1 |
腕 | ジャナフSアーム | 3-2-1 |
腰 | ジャナフSコイル | 2-1-1 |
脚 | バゼルグリーヴ | 3-2-1 |
護石 | お好み枠 | 2-2-0 2-0-0 |
護石はなんでもOKです。
- 攻撃Lv1、スロット2-2-0
- 攻撃Lv2、スロット2-0-0
などの護石があれば、スロットに攻撃珠をいれて攻撃Lv7にすることができます。
装飾品
装飾品 (括弧内はスロットLv) | 必要数 |
装填珠【3】 | 1 |
節弾珠【2】 | 3 |
KO珠【2】 | 1 |
早填珠【1】 | 2 |
抑反珠【1】 | 3 |
点射珠【1】 | 1 |
攻撃珠【2】 ※お好み枠 | 1~2 |
前述の攻撃スキル付き護石があれば、余ったスロットに攻撃珠を1~2つ装着します。
スキル構成
上記の装備と装飾品で発動するスキル一覧です。
発動スキル | レベル | 備考 |
攻撃 | 6~7 | 斬裂弾の火力底上げ用、Lv7が理想 |
弾丸節約 | 3 | 弾持ちがよくなる必須スキル 発動時は、装填済みの弾を消費せずに攻撃できる 手数&火力UPにも繋がる |
KO術 | 3 | 徹甲榴弾でスタンをとりやすくなる |
砲術 | 3 | 徹甲榴弾の火力底上げ用 |
装填拡張 | 3 | 手数UPのため必須 |
反動軽減 | 3 | 徹甲榴弾と斬裂弾の反動軽減用、Lv3で小になる |
装填速度 | 2 | 徹甲榴弾と斬裂弾のリロード速度改善用 |
気絶耐性 | 2 | 事故防止のおまけスキル |
ガード性能 | 1 | 特に意味はない、バゼルグリーヴの副産物 |
ブレ抑制 | 1 | エイムでカバーできる人はなくてもOK |
装填拡張 | 2 | 実質火力スキル。Lv2で斬裂の装填数が3になる |
超会心 | ~3 | お好みの護石枠。Lv3が理想 |
「装填拡張」はLv3まで上げたいところです。Lv2だと徹甲榴弾Lv3の装填数が伸びないので、このビルドの強みが活かせません。
「反動軽減」も火力に直結するので、Lv3にしておきましょう。
「装填速度」については、Lv3まで上げる必要はありません。Lv2で「徹甲榴弾Lv3」と「斬裂弾」のリロード速度は最速になります。
スポンサーリンク
サイレンサーとロングバレルの火力差
このビルドでは、ボウガンのカスタマイズはサイレンサーを推奨しています。
パーツなし or ロングバレルだと、「LV3徹甲榴弾」と「斬裂弾」の反動が[中]止まりになってしまうのが最大の理由です。
反動[中]と[小]でDPSを比較すると、影響の大きさがよくわかります。

上がLV3徹甲榴弾、下が斬裂弾
同条件で強化パーツのみ変更して、修練場のからくり蛙相手に1分間「Lv3徹甲榴弾」と「斬裂弾」を撃ち込み、DPSを計測した結果がこちら。
弾の種類 | 強化パーツ | 反動 | 1分間の合計ダメージ | HIT数 | DPS |
LV3徹甲榴弾 | サイレンサー | 小 | 6255 | 136 | 104 |
ロングバレル | 中 | 4653 | 98 | 77 | |
斬裂弾 | サイレンサー | 小 | 11808 | 328 | 196 |
ロングバレル | 中 | 9000 | 240 | 150 |
ロングバレルの方が攻撃力が上がるにもかかわらず、反動の増大によりDPSが大幅に落ちています。
サイレンサーを取り付けた場合と比べて、その差はおおよそ1.3倍以上です。
「DPSより単発ダメージを重視するべき」という意見もあるかと思いますが、このビルドにおけるメインのダメージソースはあくまで斬裂弾です。
反動が少ない方が立ち回りやすくなりますし、弾の消費速度が早いこと以外にデメリットはありません。
ということで、禍ツ弩ノ幽鬼ドシューの強化パーツに関しては「サイレンサー」一択というのが筆者の考えです。
スポンサーリンク
徹甲榴弾におだんご砲撃術は効果なし
バグなのか仕様なのかわかりませんが、ドッカンキツ大福の食事スキル「おだんご砲撃術」は、徹甲榴弾には効果がありません。
徹甲斬裂ライト用の食事は、以下のおだんごがオススメです。
おだんご | 食事スキル | 発動率 (謹製お団子券なし) | 発動率 (謹製お団子券あり) |
サイミント大福 | おだんご短期催眠術 | 70% | 100% |
オネガ芋練り | おだんご弱いの来い! | 90% | 100% |
装備スキルでKO術を積んでいるので、食事スキルの「おだんごKO術」は不要です。斬裂弾に効果が乗らない「おだんご暴れ撃ち」も除外しています。
残りの1枠は、お好みで選んでください。
徹甲斬裂ライトボウガン装備の作り方
徹甲斬裂ライトボウガンの武器・防具・装飾品の生産に必要なアイテムと、素材の入手方法をまとめました。
作成時の参考になれば幸いです。
武器の必要素材と入手方法
怨虎竜派生の「禍ツ弩【封】I」から強化していきます。
武器 | 素材 | 入手方法 |
禍ツ弩【封】I (生産) | 怨虎竜の腕刃×2 | 下位マガイマガドのタゲ報酬、腕刃破壊、本体剥ぎ取り |
怨虎竜の刀殻×2 | 下位マガイマガドのタゲ報酬、捕獲報酬、背中破壊、落とし物 | |
怨虎竜の甲殻×3 | 下位マガイマガドのタゲ報酬、捕獲報酬、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
怨虎竜の鱗×4 | 下位マガイマガドのタゲ報酬、腕刃破壊、本体剥ぎ取り、尻尾剥ぎ取り、落とし物 | |
禍ツ弩【封】II (禍ツ弩【封】Iから強化) | 勇気の証×1 | 里の★6クエスト「大社跡での肝試し」「電光雷轟、夢幻泡影 」「天空の王者、大地の暴君」、集会所の★3クエスト「テール×テール」「荒レ狂ウモノタチ」「災禍の中でも美しく」のクエスト報酬 |
怨虎竜の霊結晶×3 | 下位マガイマガドのタゲ報酬、背中破壊、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
怨虎竜の逆鱗×1 | 下位&上位マガイマガドの捕獲報酬、頭部破壊など | |
怨虎竜素材 (カテゴリ強化素材) | – | |
禍ツ弩ノ幽鬼ドシュー (禍ツ弩【封】IIから強化) | 怨虎竜の妖腕刃×2 | 上位マガイマガドのタゲ報酬、腕刃破壊、本体剥ぎ取り |
怨虎竜の妖刀殻×2 | 上位マガイマガドのタゲ報酬、捕獲報酬、背中破壊、落とし物 | |
怨虎竜の堅殻×4 | 上位マガイマガドのタゲ報酬、捕獲報酬、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
怨虎竜の紫玉×1 | 上位マガイマガドのタゲ報酬、捕獲報酬、頭部破壊、本体剥ぎ取り、尻尾剥ぎ取り、落とし物 |
防具の必要素材と入手方法
防具 | 素材 | 入手方法 |
ヴァイクSヘルム | ヨロイシダイ×2 | 交易依頼のレア素材枠(草・魚カテゴリー)で稀に入手可能 |
キレアジ×2 | 適当なフィールドで釣る(どこでも釣れる) | |
水生獣の上皮×2 | 水没林などにいる上位ルドロス(小型モンスター)の本体剥ぎ取り | |
グラシスメタル×2 | 上位の寒冷群島の白い鉱脈から採取 | |
リノプロSメイル | 草食竜の堅殻×2 | 上位リノプロスから剥ぎ取り |
竜骨【中】×2 | 下位&上位のリノプロスやズワロポスなどから入手可能 | |
鋭利な爪×1 | 上位のウロコトル、ルドロス、ジャグラスなどから剥ぎ取り | |
尖竜骨×1 | 上位リオレイア、ボルボロスなどの狩猟 | |
ジャナフSアーム | 蛮顎竜の上鱗×3 | 上位アンジャナフのタゲ報酬、捕獲報酬、脚破壊、本体剥ぎ取り、尻尾剥ぎ取り、落とし物 |
蛮顎竜の鋭牙×2 | 上位アンジャナフの捕獲報酬、頭部破壊、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
爆炎袋×2 | 上位レイア、レウス、アンジャナフなどの狩猟 | |
獄炎石×1 | 上位溶岩洞の鉱脈から採取 | |
ジャナフSコイル | 蛮顎竜の上毛皮×4 | 上位アンジャナフの本体剥ぎ取りなど |
蛮顎竜の上鱗×2 | 上位アンジャナフの脚破壊、本体や尻尾剥ぎ取りなど | |
堅竜骨×2 | 集会所の★6-7クエスト全般の報酬 | |
蛮顎竜の宝玉×1 | 上位アンジャナフの頭部破壊、尻尾剥ぎ取り、捕獲報酬など | |
バゼルグリーヴ | 爆鱗竜の堅殻×4 | バゼルギウスの剥ぎ取り、背中破壊など |
爆鱗竜の爆腺×2 | バゼルギウスの頭部破壊、背中破壊、剥ぎ取り | |
爆鱗竜の堅殻×1 | バゼルギウスの背中破壊、落とし物、ターゲット報酬、剥ぎ取り | |
爆鱗竜の宝玉×1 | バゼルギウスの捕獲、剥ぎ取り |
装飾品の必要素材と入手方法
装飾品 | 素材 | 入手方法 |
装填珠【3】 | 修羅原珠×5 | ★6以上の上位クエスト全般の報酬 |
風神龍の風袋×3 | 上位イブシマキヒコのタゲ報酬、背中破壊、翼腕破壊、尻尾剥ぎ取り、落とし物 | |
迅竜の鋭牙×3 | 上位ナルガクルガのタゲ報酬、捕獲報酬、頭部破壊、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
泥魚竜の鋭牙×2 | 上位ジュラトドスのタゲ報酬、捕獲報酬、頭部破壊、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
節弾珠【2】 | 瑠璃原珠×5 | 参加条件がHR8以上の★7クエスト全般 通常クエストのヌシ討伐など |
金獅子の鋭牙×3 | 上位ラージャンのタゲ報酬、捕獲報酬、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
妃蜘蛛の灯腹×2 | 上位ヤツカダキのタゲ報酬、灯腹破壊、本体剥ぎ取り | |
竜玉×2 | 上位ディアブロス、ボルボロスなどの狩猟 | |
KO珠【2】 | 修羅原珠 | ★6以上の上位クエスト全般の報酬 |
蛮顎竜の大鼻骨×2 | 上位アンジャナフのタゲ報酬、頭部破壊、本体剥ぎ取り | |
土砂竜の頭殻×1 | 上位ボルボロスのタゲ報酬、捕獲報酬、本体剥ぎ取り、頭殻剥ぎ取り | |
早填珠【1】 | 修羅原珠×3 | ★6以上の上位クエスト全般の報酬 |
怨虎竜の上鱗×2 | 上位マガイマガドのタゲ報酬、腕刃破壊、本体剥ぎ取り、尻尾剥ぎ取り、落とし物 | |
角竜の堅殻×2 | 上位ディアブロスのタゲ報酬、捕獲報酬、本体剥ぎ取り、尻尾剥ぎ取り、落とし物 | |
天狗獣の剛毛×1 | 上位ビシュテンゴのタゲ報酬、捕獲報酬、頭部破壊、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
抑反珠【1】 | 修羅原珠×2 | ★6以上の上位クエスト全般の報酬 |
妃蜘蛛の鋭爪×2 | 上位ヤツカダキのタゲ報酬、捕獲報酬、爪破壊、本体剥ぎ取り | |
蛮顎竜の大鼻骨×1 | 上位アンジャナフのタゲ報酬、頭部破壊、本体剥ぎ取り | |
点射珠【1】 | 修羅原珠×1 | ★6以上の上位クエスト全般の報酬 |
泡狐竜の上鱗×2 | 上位タマミツネのタゲ報酬、捕獲報酬、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
火竜の翼×1 | 上位リオレウスのタゲ報酬、捕獲報酬、翼破壊、本体剥ぎ取り | |
攻撃珠【2】 | 修羅原珠×5 | ★6以上の上位クエスト全般の報酬 |
金獅子の黒毛×3 | 上位ラージャンのタゲ報酬、捕獲報酬、右腕・左腕破壊、本体剥ぎ取り、落とし物 | |
雪鬼獣の尖拳爪×3 | 上位ゴシャハギの捕獲報酬、前脚破壊、落とし物 | |
怨虎竜の逆鱗×1 | 下位&上位マガイマガドの捕獲報酬、頭部破壊など |
コメント
検証結果から、ライズだとko術は1でも3でも徹甲3だと結果は変わらないというのが既に判明していますね。
スタン値は増えるのですが、スタンに必要な弾数がほぼ変わらず、スタンを取れる回数も何ら変わらないためです。
コメントありがとうございます。
KO術Lv1にして火力スキルを増やすのがよさそうですね!