【SEKIRO】鬼形部の倒し方と攻略のコツ【隻狼】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SEKIRO(隻狼 / せきろ / せきろう)本編「大手門の出丸」に出現するボス『鬼形部』(鬼庭形部雅孝)の攻略です。

簡単に倒すコツや、ボスの攻撃パターン、各攻撃の対処法などを記載しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

名前鬼形部(鬼庭形部雅孝)
出現エリア大手門の出丸
忍殺マーカー2本 + とどめ忍殺
入手アイテム戦いの記憶・鬼形部、絡繰り筒

スポンサーリンク

討伐動画

鬼形部の討伐動画です。

立ち回りや攻撃パターン、モーションの確認用にどうぞ。

スポンサーリンク

攻略のコツ、簡単な倒し方

防御重視で落ち着いて攻撃を弾く

鬼形部は危険攻撃の使用頻度が低めなので、防御主体の立ち回りが安定します。

ガードで攻撃を防ぎつつ、タイミングのわかりやすい攻撃には積極的にパリィを狙っていきましょう。

名乗りを上げている最中でも攻撃可能

戦闘開始直後、鬼形部が名乗りを上げている最中は一方的に攻撃できます。

セリフが中断して「急いては死ぬるぞ」と怒られてしまいますが、気にならない人は溜め攻撃や流派技で出来るだけダメージを稼いでおきましょう。

鉤縄で接近後は攻撃のチャンス

鬼形部の兜に緑色の▼アイコンが表示されたら、L2ボタンで鉤縄を投げつけることができます。

鉤縄使用後はジャンプ攻撃に繋げると短めの怯みが発生するので、上手く活用しましょう。

忍殺が届かない場合は鉤縄で接近しよう

体幹ゲージを削り切っても、距離が離れていて忍殺できないケースがあります。

忍殺可能な状態になると頭を垂れて▼アイコンが出現するので、鉤縄で接近してからR1を押しましょう。

攻撃パターン

  • 基本攻撃
  • 振り回し
  • 三連撃(壱)
  • 三連撃(弐)
  • ジャンプ突き
  • 突進突き
  • バックキック(馬)
  • 回転斬り
  • 投げ槍【危険攻撃:突き】
  • 引き回し【危険攻撃:掴み】

各攻撃の詳細、対処方法

基本攻撃

・大槍による突き、薙ぎ払い、叩き付け、斬り上げなど

振り回し

・大槍を左右に振り回しながら突進する

予備動作が少なく出が早いので、防御で対処するのが無難です。

三連撃(壱)

・大槍で「叩き下ろし→薙ぎ払い→叩き下ろし」と3回続けて攻撃

1発目と3発目はディレイが大きく、2発目のみ出が早い。

タイミングを覚えればパリィしやすい攻撃のひとつです。

三連撃(弐)

・大槍で「突き→叩き付け→斬り上げ」と3回続けて攻撃

三連撃(壱)より攻撃速度が速く、パリィしやすい。

体幹ダメージは少な目なので、下手にステップするより防御したほうが安全です。

ジャンプ突き

・飛び上がってから、勢いよく地面に大槍を突き刺す

基本的には2回連続で攻撃しますが、距離を取ったり鬼形部の左側に移動したりすると1回で攻撃を止めます。

パリィを狙いやすく、弾くと体幹ゲージを大きく削れます。

突進突き

・槍を正面に構えながら突進する

通過するまでに2~3連続でパリィ可能です。

直後に「引き回し(危険攻撃:掴み)」を使ってくる場合が多いので、立ち位置に要注意。

バックキック(馬)

・馬の後ろ足で後方に蹴りつける

背後に立つと高確率で使用します。

回転斬り

・大槍をヌンチャクのように振り回す(三回転)

モーション開始~終了間際まで鬼形部の兜に緑アイコンが表示されます。絶好の鍵縄攻撃チャンスです。

モーション中に鉤縄で飛び掛かると被弾する場合があるので、なるべくモーション開始直後にL2ボタンを押すと良いです。

投げ槍【危険攻撃:突き】

・大きく振りかぶってから大槍を投げつける

防御・見切り不可、弾き可能。

初回のみ、攻撃時に「飛べいっ!」とセリフが表示されます。(二回目以降はセリフなし)

槍を投げた後は、必ず頭に▼アイコンが現れます。回避後は鉤縄攻撃のチャンスです。

引き回し【危険攻撃:掴み】

・槍を地面に突きたてながら突進する

防御・弾き不可。

槍につかまると、そのまま引きずられて大ダメージを受けます。連続でステップすると被弾リスクを減らせます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SEKIRO
のしろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました