SEKIRO(隻狼 / せきろ / せきろう)本編、忍軍襲来後の「葦名流伝場」以降の攻略です。
選択肢の分岐、進め方や入手アイテム、ボス戦などの情報を記載しています。
忍軍襲来後の進め方(葦名流伝場 ~ 天守望楼)
・鬼仏『葦名流伝場』の先で中ボス戦『孤影衆 忌み手』
・『孤影衆 忌み手』を倒すと、「脂蝋の瘤×2」「数珠玉」を入手
・窓から外に出て、屋根上に倒れている寄鷹衆のNPCに話しかける
・天守望楼に近づくとムービー挿入
イベント後に梟に話しかけると、以下の選択肢が出現します。
- 掟に従い、御子を捨てる
- 掟に背き、御子を捨てない
スポンサーリンク
選択肢の分岐について
上記の選択肢は、どちらを選ぶかによってこの後の展開が変わります。※エンディング分岐の一つです
- 「掟に従い、御子を捨てる」を選択した場合:薬師エマや葦名一心と敵対する
- 「修羅」ルートへ進む
- 流派技「秘伝・一心」を入手できるのがメリット
- 「掟に背き、御子を捨てない」を選択した場合:梟と敵対する
- 「竜の帰郷、不死断ち、人返り」ルートへ進む
- 御子を守り、その後は竜の宮へ進める
「掟に背き、御子を捨てない」を選択した場合、竜の宮へ進むことなくエンディングへ突入します。
修羅ルートへ進む場合はこちらをクリックしてください。(下にスクロールします)
スポンサーリンク
「掟に背き、御子を捨てない」を選択
・選択肢「掟に背き、御子を捨てない」を選ぶと、ムービー挿入
・ムービー後に天守望楼でボス戦『大忍び 梟』
・『大忍び 梟』を倒すと、「戦いの記憶・大忍び 梟」「常桜の香木」を入手
・天守望楼で鬼仏『天守望楼』を再解放
・御子の間へ向かい、鬼仏『天守上階 御子の間』を再解放
・九郎に数回話しかける
・香の前で□ボタンを押して、源の香を焚く
・鬼仏『輿入れの岩戸』に転送し、奥の洞窟で輿入れするとムービー挿入
・ムービー後、しめ縄の上を進んで鬼仏『源の宮』解放
『源の宮』到着後、御子の間へ戻って九郎に話しかけると「おはぎ」を入手できます。
「掟に従い、御子を捨てる」を選択
・選択肢「掟に従い、御子を捨てる」を二回選ぶと、ムービー挿入
・ムービー後に天守望楼でボス戦『柔剣エマ』
・エマを倒すと、立て続けにボス戦『葦名一心』
・『葦名一心』を倒すと、「戦いの記憶・葦名一心」「秘伝・一心」を入手
・ムービー後、エンディングのスタッフロールへ
この後すぐ二週目に突入するか、一周目に留まって探索を続けるか選択できます。
一周目に留まった場合は、『荒れ寺』の大鬼仏から任意のタイミングで二週目に突入可能です。
コメント