戦場のヴァルキュリア4、4章『ジークヴァル会戦(3)』の攻略です。
ジークヴァル会戦(3) 攻略概要
全体マップ
勝利・敗北条件
勝利条件 | 敗北条件 |
いずれかのユニットの目標地点への到達 | 敵軍による味方本拠点の占拠 |
味方歩兵の全滅 | |
20ターンの経過 | |
敵歩兵の目標地点への到達 |
Sランク条件
4ターン以内にクリアでSランクが取れます。
報酬
- アクセサリ「改良火薬(射撃+5、対人+4)」(Sランク報酬)
- スナイパーライフル「ZM SG 1(e)」(鷹の目イリスの鹵獲報酬)
- 勲章「勲三等大輪勲章」
- ライフル「レンフィールド R1」一丁
- スナイパーライフル「LFワスプ No.1R」一丁
- 対戦車槍「ランカー M1R」一丁
- アクセサリ「小型ナイフ」
隊員配置
味方の初期配置総数は10人です。敵戦車の迎撃部隊と、救助部隊に分かれています。
迎撃部隊はハーフェン号とレイリィが固定で、装甲車の配置枠があります。
救助部隊、下の2枠は配置なしがおすすめ
今回のミッションは敵のターンから始まります。
救助部隊の左下2枠は、敵戦車の攻撃を受けて開始早々に倒されてしまう場合があります。この位置には味方を配置しない方が良いです。
2ターン攻略の配置と兵科構成
迎撃部隊(クロード側)
- ダン(装甲車)
- 偵察兵×2
救助部隊(味方本拠点側)
- 偵察兵×1
- 突撃兵×2
以上の構成で攻略します。
突撃兵2人は開幕の敵フェイズの迎撃用です。
スポンサーリンク
ジークヴァル会戦(3) 攻略のポイント
ブレイブが解放
瀕死になったとき、最後に行える行動が追加されます。
- 立ちあがる・・・無敵状態で行動、1回だけ攻撃可
- 反撃・・・敵の攻撃で瀕死になった場合選択可、反撃を行う
- 託す・・・最も近い味方の能力UP、部隊のCP+1
タイマーが表示されている間に選択できなかった場合は自動で「託す」が選択されます。
崖上の敵擲弾兵を倒してから救出に向かう
東の崖上に装甲車で向かい、敵の擲弾兵を倒してから北ルートを進めばスムーズに目標地点へ到達できます。
西側の敵部隊は無視でOK
西側の戦車部隊は、レイリィの迎撃(エアリス MA1の「移動不可」特殊効果)で足止めできるので放置で問題ありません。
本拠点に突撃兵を残して守りを固めつつ、崖上の敵を排除しながら北ルートから救助に向かいましょう。
北ルートの屋根がある場所は擲弾砲が当たらない
北ルートは進路上に屋根のある場所が複数あります。
屋根の下にいれば擲弾砲を食らわないので、防御や回復のオーダーを駆使すれば1ターンでごり押しクリアも可能です。
ただし、擲弾砲をよけながら進むのは難易度が高く、敵の攻撃も激しいのである程度ユニットのレベルを上げていないと成功率は低くなります。
ヴルカンを倒すならレイリィの擲弾砲で
このミッションでは、レイリィの擲弾砲が「エリアス MA1」に切り替わります。(2回目以降は別の装備で挑戦することも可能)
エリアス MA1は対甲が高く、戦車に対しても比較的大きいダメージを与えることができます。
ヴルカンの戦車は重駆逐戦車エレファント(フェルディナント)のような形をしており、ラグナイトエンジンが主砲付近の車体上部にあるため対戦車槍では弱点を狙うことが出来ません。
ヴルカンを倒したい場合は、レイリィの擲弾砲で攻撃しましょう。機銃砲塔は3発で破壊可能です。ヴルカン本体は約10発必要になります。
エース「鷹の目イリス」の位置
敵エースユニット「鷹の目イリス(狙撃兵)」はマップ左上の敵拠点にいます。
回避力が高いので、倒すなら背後にまわって不意打ちで攻撃すると確実です。
スポンサーリンク
ジークヴァル会戦(3) 2ターン攻略の手順
大まかな攻略手順です。
≪1ターン目≫
- ハーフェン号を少し前進させて道を開ける
- キャクタス号に偵察兵を2人のせて東の崖上へ進む
- キャクタス号から偵察兵を出撃させて、機関銃座や対戦車砲、崖上の擲弾兵×4を倒す
- 本拠点の偵察兵を北ルートへ移動させる
≪2ターン目≫
- 崖上の偵察兵とレイリィを操作して、北ルートの敵を殲滅
- ある程度倒したら、北ルートの偵察兵にオーダー「全力防御」を使って目標地点へ
1ターン目~攻略の流れ~
・ハーフェン号を操作(1CP消費)
後ろのキャクタス号の進路を塞いでいるので、少し前に移動して道を開けておきます。
・キャクタス号を操作(1CP消費)
付近の偵察兵を2人乗せて、東へ進み6-4の「帝国擲弾兵」を撃破。
・偵察兵を操作(3CP消費)
キャクタス号から出撃して、7-5の「帝国対戦車砲」を倒しつつ、右側の崖上(7-2~8-2)へ進み「帝国擲弾兵」を2人撃破。敵フェイズで機関銃座に攻撃されないようフェンス裏に隠れて行動終了します。
・偵察兵を操作(3CP消費)
もう一人の偵察兵もキャクタス号から出撃。
キャクタス号付近の「帝国機関銃座」を倒し、北の崖上にいる「帝国擲弾兵」も2人撃破。敵フェイズで機関銃座に撃たれる場合があるので、土嚢でしゃがんで行動終了します。
・本拠点側の偵察兵を操作(1CP消費)
北ルートを進めます。5-1の屋根のあるポイントまで進んだら行動終了。
あと1CP残っていますが、フェイズ終了します。
2ターン目~攻略の流れ~
・右の崖上にいる偵察兵を操作(2CP消費)
北ルートの敵をもう一度目視する必要があるので、索敵を行います。ついでに近くの機銃も破壊。
・レイリィ(擲弾兵)を操作(3CP消費)
崖上まで移動して、崖下6-2の「帝国突撃兵」を撃破、7-2の「帝国突撃兵(しゃがみ)」にも攻撃してしゃがみを解除させておきます。
・右の崖上にいる偵察兵を操作(1CP消費)
7-2の「帝国突撃兵」にとどめを刺します。
・北ルートの偵察兵を操作(1CP消費)
ラズの救出に向かいます。道中の敵はあと帝国偵察兵×2と帝国機関銃座だけなので、オーダー「全力防御」を使ってラグナエイドで回復しながら特攻するといいでしょう。行動2回で目標地点に到着します。
CPには余裕があるので、崖上の偵察兵を使って敵を倒してから進んでもOKです。
ジークヴァル会戦(3) ユニット情報
敵ユニット一覧
名前に★マークの付いているユニットはリーダーです。(倒すと敵CP減少)
名前 | 兵科 | 位置 | 備考 |
★ヴルカン | 戦車長 | 2-3 | 開幕行動、リーダー |
帝国主力戦車 | 戦車長 | 2-3 | 開幕行動 |
帝国主力戦車 | 戦車長 | 2-4 | 開幕行動 |
帝国機関銃座 | 戦車長 | 2-1 | |
帝国機関銃座 | 戦車長 | 6-4 | |
帝国機関銃座 | 戦車長 | 7-2 | |
帝国機関銃座 | 戦車長 | 9-2 | |
帝国機関銃座 | 戦車長 | 10-3 | |
帝国対戦車砲 | 戦車長 | 7-5 | |
帝国対戦車砲 | 戦車長 | 7-3 | |
帝国対戦車砲 | 戦車長 | 10-4 | |
帝国偵察兵 | 偵察兵 | 9-1 | 開幕行動 |
帝国偵察兵 | 偵察兵 | 1-2 | |
帝国偵察兵 | 偵察兵 | 1-1 | |
★帝国偵察兵 | 偵察兵 | 5-2 | リーダー |
帝国偵察兵 | 偵察兵 | 7-2 | |
帝国突撃兵 | 突撃兵 | 8-1 | 開幕行動 |
帝国突撃兵 | 突撃兵 | 3-1 | 開幕、救助部隊の反撃で戦闘不能 |
帝国突撃兵 | 突撃兵 | 7-2 | しゃがみ |
帝国突撃兵 | 突撃兵 | 4-4 | 中央拠点 |
帝国突撃兵 | 突撃兵 | 2-5 | しゃがみ |
帝国突撃兵 | 突撃兵 | 3-6 | |
★帝国突撃兵 | 突撃兵 | 4-5 | 南拠点、リーダー |
★鷹の目イリス | 狙撃兵 | 1-0 | 北西拠点、エース&リーダー |
帝国擲弾兵 | 擲弾兵 | 7-2 | |
帝国擲弾兵 | 擲弾兵 | 6-4 | |
★帝国擲弾兵 | 擲弾兵 | 6-3 | 機関銃座の隣、リーダー |
帝国擲弾兵 | 擲弾兵 | 6-3 | 土嚢の隣 |
敵ユニットの詳細情報
ヴルカン
名前 | 兵科 | HP | AP |
クラウス・ヴォルツ | ??? | ? | ? |
機銃砲塔 | ??? | ? | ? |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
??? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
??? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
車体 | 防御 |
? | ? |
帝国主力戦車
名前 | 兵科 | HP | AP |
帝国主力戦車 | 戦車長 | 1450 | 233 |
帝国主力戦車 | 戦車長 | 1553 | 350 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
KrN334 Pg 1 | C | 1000 | 200 | 1150 | 1 | 3 | × | – |
Ur pMG 91 | B | 200 | 24 | 52 | 7 | ∞ | × | – |
車体 | 防御 |
装甲鋼材 | 450 |
帝国対戦車砲
名前 | 兵科 | HP | AP |
帝国対戦車砲 | 戦車長 | 400 | 0 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
RvK gpK 1 | C | 800 | 150 | 900 | 1 | 2 | × | – |
迎撃弾 | C | 600 | 100 | 710 | 1 | ∞ | × | – |
車体 | 防御 |
装甲鋼材 | 100 |
帝国機関銃座
名前 | 兵科 | HP | AP |
帝国機関銃座 | 戦車長 | 400 | 0 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
Ur MK 201 | C | 240 | 20 | 185 | 20 | ∞ | × | – |
車体 | 防御 |
装甲鋼材 | 100 |
鷹の目イリス
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
鷹の目イリス | 狙撃兵 | 1 | 150 | 380 | 70 | 30 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
ZM SG 1 | B | 1300 | 120 | 55 | 1 | ∞ | × | – |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
Unif N 2 | 3 |
帝国偵察兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
帝国偵察兵 | 偵察兵 | 10 | 194 | 780 | 36 | 2 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
ZM Kar 2 | C | 300 | 20 | 54 | 5 | ∞ | × | – |
VB WF 2 | B | 90 | 150 | 650 | 1 | 1 | 〇 | – |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
Unif N 2 | 3 |
帝国突撃兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
帝国突撃兵 | 突撃兵 | 10 | 243 | 480 | 30 | 1 |
帝国突撃兵 | 突撃兵 | 15 | 278 | 480 | 33 | 2 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
ZM MP 2 | D | 200 | 20 | 55 | 20 | ∞ | × | – |
VB WF 2 | B | 90 | 150 | 650 | 1 | 1 | 〇 | – |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
Unif K 2 | 4 |
帝国擲弾兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
帝国擲弾兵 | 擲弾兵 | 10 | 166 | 380 | 27 | 0 |
帝国擲弾兵 | 擲弾兵 | 15 | 186 | 380 | 31 | 1 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
VB GW 2 | C | 600 | 240 | 370 | 1 | 3 | 〇 | – |
迎撃弾 | D | 600 | 100 | 221 | 1 | ∞ | 〇 | 速度↓ |
装備防具 | 防御 |
Unif N 2 | 3 |
ジークヴァル会戦(3) 作戦クリア後
新規加入メンバー
サイモン・ベイル(突撃兵)が加入
その他
- 人物総覧が更新
- 兵器総覧が更新
コメント