戦場のヴァルキュリア4、5章 最前線の休日『F小隊との演習戦』の攻略です。
F小隊との演習戦 攻略概要
全体マップ
勝利・敗北条件
勝利条件 | 敗北条件 |
すべての敵拠点の占拠 | 敵軍によるすべての味方拠点の占拠 |
味方歩兵の全滅 | |
20ターンの経過 |
Sランク条件
4ターン以内にクリアするとSランクが取れます。
報酬
- アクセサリ「兵士の軍靴(AP+30)」(Sランク報酬)
隊員配置
味方の初期配置総数は9人です。
西に4人、東に4人+クロードの配置となります。今回は装甲車(ダン)枠はありません。
西は敵の攻撃が激しく、1ターン目の敵フェイズで拠点の味方が早々にやられてしまうことがあるので配置非推奨です。
2ターン攻略のおすすめ兵科と配置構成
短期決戦を挑む場合、西部隊はあえて配置せず東に以下の兵科(ユニット)を配置します。
- 偵察兵
- ラズ(突撃兵)・・・CP要員
- カイ(狙撃兵)・・・CP要員
- レイリィ(擲弾兵)・・・CP要員
偵察兵で1ターン目に東の敵拠点を制圧し、味方の増援として偵察兵と支援兵を呼びます。その後は梯子のショートカットなどを利用して残りの2拠点も占拠すればOKです。
スポンサーリンク
F小隊との演習戦 攻略のポイント
ミネルバは直接指揮を使って西側ルートに総攻撃を仕掛けてくる
1ターン目の敵フェイズでは、ミネルバが直接指揮を使ってマップ西側のルートを攻めてきます。
その後、敵戦車グローリー号も突っ込んでくるので、西ルートを進軍させるのは非常にリスクが高いです。(高所からスナイパーライフルの狙撃で追撃される場合もあります)
敵の対戦車兵は1人のみ
敵の対戦車兵は1人だけです。
マップ右上(拠点付近)の細道(4-2)に潜んでいるので、戦車を中央に進める場合は事前に倒しておきましょう。
建物の屋上に登って擲弾兵を撃破
敵の擲弾兵はエリアスMA2を装備しており、迎撃弾で戦車の動きを止められてしまいます。ハーフェン号を進めたい場合は、擲弾兵を倒しておくといいでしょう。
建物の上にいる敵の擲弾兵は、梯子で屋上に登って倒すことが出来ます。
1ターン目は西拠点に味方がいなくても占拠されない
西ルートは敵の侵攻が激しく、下手に配置すると戦闘不能のリスクが上がります。
マップ西側にある味方拠点は1ターン目では必ず占拠されないので、あえて西拠点には味方を配置せず、東ルートを進行して2ターンですべての拠点を制圧するのがオススメです。
壊れた梯子は支援兵で修復してショートカット
左上の敵拠点(開始時にミネルバがいる拠点)へと続くマップ北のルートは、壊れた梯子を修理することで通れるようになります。
右ルートから敵拠点を制圧して行き、最後は壊れた梯子からのショートカットを利用してマップ左上の敵拠点も占拠するとスムーズに攻略できます。
スポンサーリンク
F小隊との演習戦 2ターン攻略の手順
2ターン攻略の大まかな手順です。
≪1ターン目≫
- 偵察兵で東の敵拠点まで進み、付近の敵を撃破して拠点制圧
- 拠点から支援兵と偵察兵を呼んでおく(偵察兵は呼ばなくてもOK)
≪2ターン目≫
- 支援兵で4-2左上から北ルートを進み、3-1の梯子を修理する(4-2左上のフェンスは手榴弾で壊す)
- 支援兵と同じルートを通り、偵察兵で西の敵拠点を占拠(支援兵でそのまま進んでもOK)
- 東拠点の偵察兵を操作して、中央拠点を制圧する(敵の死角から回り込む)
F小隊との演習戦 ユニット情報
敵ユニット一覧
名前に★マークの付いているユニットはリーダーです。(倒すと敵CP減少)
名前 | 兵科 | 位置 | 備考 |
★ミネルバ | ??? | 1-1 | リーダー |
クリステル | 偵察兵 | 1-5 | |
グローリー号 | 戦車長 | 1-2 | |
F小隊偵察兵 | 偵察兵 | 1-1 | しゃがみ |
F小隊偵察兵 | 偵察兵 | 1-1 | しゃがみ |
F小隊偵察兵 | 偵察兵 | 4-1 | |
F小隊偵察兵 | 偵察兵 | 2-2 | |
F小隊偵察兵 | 偵察兵 | 5-2 | |
F小隊偵察兵 | 偵察兵 | 1-4 | しゃがみ |
F小隊突撃兵 | 突撃兵 | 5-1 | |
F小隊突撃兵 | 突撃兵 | 3-2 | |
F小隊突撃兵 | 突撃兵 | 4-2 | |
F小隊突撃兵 | 突撃兵 | 0-3 | |
★F小隊突撃兵 | 突撃兵 | 1-3 | リーダー |
F小隊突撃兵 | 突撃兵 | 3-3 | しゃがみ |
F小隊対戦車兵 | 対戦車兵 | 4-2 | |
F小隊支援兵 | 支援兵 | 3-2 | しゃがみ |
F小隊狙撃兵 | 狙撃兵 | 2-1 | |
★F小隊擲弾兵 | 擲弾兵 | 2-1 | リーダー |
F小隊擲弾兵 | 擲弾兵 | 3-1 | |
F小隊擲弾兵 | 擲弾兵 | 4-3 |
敵ユニットの詳細情報
グローリー号
名前 | 兵科 | HP | AP |
ロナルド・オールビー | 戦車長 | 1500 | 450 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
72mm徹甲弾 | C | 1000 | 180 | 1050 | 1 | 3 | × | – |
72mm榴弾 | B | 250 | 220 | 260 | 1 | 2 | 〇 | – |
エルマ T1 | C | 200 | 17 | 47 | 7 | ∞ | × | – |
車体 | 防御 |
装甲鋼材 | 450 |
ミネルバ
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
ミネルバ・ウィクトル | ??? | ? | ? | ? | ? | ? |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
??? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
??? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
装備防具 | 防御 |
??? | ? |
クリステル
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
クリステル・ウォード | 偵察兵 | 7 | 226 | 780 | 23 | 24 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
レンフィールド M3 | C | 300 | 52 | 54 | 5 | ∞ | × | – |
F3型グレネード | B | 90 | 150 | 650 | 1 | 1 | 〇 | – |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
標準服ND-2 | 3 |
F小隊偵察兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
F小隊偵察兵 | 偵察兵 | 7 | 176 | 780 | 34 | 1 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
レンフィールド M3 | C | 300 | 20 | 54 | 5 | ∞ | × | – |
F3型グレネード | B | 90 | 150 | 650 | 1 | 1 | 〇 | – |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
標準服ND-2 | 3 |
F小隊突撃兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
F小隊突撃兵 | 突撃兵 | 7 | 226 | 480 | 28 | 1 |
F小隊突撃兵 | 突撃兵 | 12 | 257 | 480 | 31 | 2 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
ロビンソン M93 | D | 200 | 20 | 55 | 20 | ∞ | × | – |
F3型グレネード | B | 90 | 150 | 650 | 1 | 1 | 〇 | – |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
戦闘服BD-2 | 4 |
F小隊対戦車兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
F小隊対戦車兵 | 対戦車兵 | 7 | 246 | 380 | 23 | 0 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
M2EQ-3 | D | 500 | 220 | 950 | 1 | 3 | × | – |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
装甲服AD-2 | 7 |
F小隊支援兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
F小隊支援兵 | 支援兵 | 7 | 144 | 680 | 24 | 0 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
レンフィールド M3 | C | 300 | 20 | 54 | 5 | ∞ | × | – |
F3型グレネード | B | 90 | 150 | 650 | 1 | 1 | 〇 | – |
蘇生ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
車輌修理キット | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
標準服ND-2 | 3 |
F小隊狙撃兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
F小隊狙撃兵 | 狙撃兵 | 7 | 134 | 380 | 36 | 0 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
LFワスプ No.3 | B | 1000 | 130 | 80 | 1 | 2 | × | – |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
標準服ND-2 | 3 |
F小隊擲弾兵
名前 | 兵科 | レベル | HP | AP | 射撃 | 回避 |
F小隊擲弾兵 | 擲弾兵 | 7 | 154 | 380 | 24 | 0 |
F小隊擲弾兵 | 擲弾兵 | 12 | 174 | 380 | 28 | 1 |
装備武器 | 命中 | 射程 | 対人 | 対甲 | 発射数 | 弾数 | 範囲 | 特殊 |
エアリス MA2 | C | 550 | 150 | 1020 | 1 | 3 | 〇 | – |
迎撃弾 | D | 550 | 60 | 740 | 1 | ∞ | 〇 | 移動× |
ラグナエイド | – | – | – | – | ∞ | ∞ | – | – |
装備防具 | 防御 |
標準服ND-2 | 3 |
F小隊との演習戦 作戦開始前
5章開始~F小隊との演習戦まで
入手装備、勲章
- 勲章「ジークヴァルライン会戦従軍章」を獲得
- アクセサリ「強化弾芯」を入手(褒賞)
- ハーフェン号のステッカー「アオスブルフ部隊章」を入手
新規加入メンバー
- 【偵察兵】オーディン(トーマス・ケビン)が加入
- 【突撃兵】リリィ・アシュリーが加入
その他
- 遊撃戦『ジークヴァル・ライン』が解放
- クロードのポテンシャル「苦手意識」が「勇気と覚悟」にチェンジ
- レイリィのポテンシャル「炎の記憶」が「過去の清算」にチェンジ
- 隊員の相性が変化
- 人物総覧が更新
- 博物総覧が更新
- 新聞閲覧が更新
研究開発所で以下の兵器開発がアンロック
歩兵装備開発
カテゴリー | アンロック装備 |
ライフル | レンフィールド M4(標準強化3式) ガリアン -2(命中強化2式) |
マシンガン | ロビンソン M94(標準強化3式) マグス M2(命中強化2式) |
対戦車槍 | M2EQ-4(標準強化3式) |
スナイパーライフル | LFワスプ No.4(標準強化3式) GSR -2(命中強化2式) |
擲弾砲 | サンダース M4(標準強化3式) ハートマン MS1(対人強化1式) |
標準服 | 標準服ND-4(強化型標準服3式) |
戦闘服 | 戦闘服BD-4(強化型戦闘服3式) |
装甲服 | 装甲服AD-4(強化型装甲服3式) |
車輌装備開発
車輌 | カテゴリー | アンロック装備 |
ハーフェン号 | 車体強化 | 追加リベット接合(車体強化2式) 砲塔追加装甲(装甲強化2式) |
足回り・弱点補強 | 車内防護加工(車体補強2式) | |
キャクタス号 | 車体強化 | 圧延鋼材(装甲強化1式) |
足回り・弱点補強 | 板バネ式(駆動構造1式) |
コメント