FF14 紅蓮のリベレーター パッチ4.1で追加されたインスタンスダンジョン(ID)「水没遺構 スカラ」の攻略解説です。
レベル制限 | ファイター/ソーサラー レベル70 |
アイテムレベル制限 | 平均アイテムレベル300以上 |
参加人数 | 4人 |
制限時間 | 90分 |
報酬 | アイテムレベル315装備 |
はるか昔、第五星暦初頭のこと、ギラバニアの地に「スカラ」という名の小国が成立した。数百年の時を費やし、険しい渓谷に見事な石造都市を築き上げた彼らだったが、戦乱の時代を耐え抜くことができず滅亡。その遺構は、第六霊災時の大洪水によって、「ロッホ・セル湖」の底へと沈んだという。
そして現在、アラミゴ解放を成し遂げた光の戦士たちは、新たな冒険と隠された財宝を求めて、塩湖の水底に眠る非運の石造都市へと向かう
MAP
スポンサーリンク
攻略
道中1(開始~中ボス1まで)
2グループ目のスカラ・ナンカを2体とも倒すと、進行方向にある障害物が壊れてソルトスワロー・ラーヴァが5体沸きます。
4グループ目のソルトスワロー・ラーヴァ(3体)は、沸き位置で戦っていると徘徊中のソルトスワローに絡まれることがあるので注意。
ここで少し進むとソルトスワロー・ラーヴァが更に4体沸きます。
倒して道なりに進むと中ボス戦へ。
中ボス1 ケルピー
四角いフィールド上で戦うことになりますが、まわりのダメージエリアに入ると水毒と水属性耐性低下の状態異常が付与されます。水毒はダメージエリアから出れば効果が切れますが、水属性耐性低下は1分効果が持続します。
使用する技
ライジングシー | 全体に水属性ダメージ(タンクに5000、DPS・ヒーラに10000前後) |
ブラッディパドル | マーカーの付いた対象に円状範囲攻撃、攻撃後に水玉が発生し、線でつながれる。一定時間経過後、水玉を中心に円状範囲攻撃(被弾するとダメージ+水属性耐性低下)※すべて水属性 |
トルペド | 単体に物理強攻撃(タンクに13000前後のダメージ) |
ハイドロプル | 詠唱後、引き寄せる効果。技自体にダメージはなし |
ハイドロプッシュ | 詠唱後、押し出しの効果。技自体にダメージはなし |
「ハイドロプッシュ」or「ハイドロプル」は、ケルビーがフィールド外周のダメージエリアに移動してから詠唱開始。
「ブラッディパドル」は、タンク以外のプレイヤー2人~3人にマーカーが付きます。一定時間後、対象を中心に円状範囲ダメージ。その後、水玉が出現。
水玉は対象を追尾し、一定時間後に爆発する(水玉を中心に円状範囲攻撃)被弾すると水属性耐性低下のデバフが溜まります。
戦闘開始から少し経過すると、ケルピーは「ブラッディパドル」直後に「ハイドロプッシュ」or「ハイドロプル」を使ってくるようになります。マーカーの対象になった場合は、水玉から距離を取りながら安全な位置に誘導しつつ、ケルピーの詠唱も確認しておきましょう。
水属性耐性低下のデバフは複数溜まると、被ダメージがかなり大きくなるので注意(3つで1.5倍以上)
道中2(中ボス1~中ボス2)
道なりに進んでいきます。道中で遭遇するストーン・フォーバッド(最初に1体、途中で2体のグループ)は、戦闘開始直後に「土砂崩」を使ってきます。
この「土砂崩」は範囲の表示されない前方範囲攻撃で、普通に進行しているとタンク以外が巻き込まれることがあります。スタン技で詠唱を止めるか、敵の前方範囲を食らわない位置に移動しましょう。
中ボス2 オールドワン
使用する技
魔光線 | 前方扇状範囲攻撃 |
魔光炎 | 対象の地面に円状範囲攻撃。プレイヤー2人~4人に対して発生(序盤2つ、中盤3つ、終盤4つと増えていく) |
自爆命令 | 無敵化+オールドワン・イメージを召喚(1回目は4体、2回目は8体) |
変化光 | プレイヤーをスプリガンに変身させる。変身中は専用アクション「炸裂岩」しか使えなくなる。 |
ボスの通常攻撃は前方範囲攻撃になっています。かなり範囲が広いので、タンク以外はボスの前に立たないよう気を付けましょう。
「魔光線」は範囲が狭い。
「魔光炎」は終盤になると全員の足元に発生。
ボスHPが9割程度になると、「自爆命令」の詠唱を開始します。「××△キジュツ△××◎マリョク◎××▼キュウキュウ▼××ジバク、ジバク、ジバク、ジバク……」というメッセージとともに、外周にオールドワン・イメージが4体沸くので、詠唱終了までに倒しましょう。
ボスHPが5割程度になると、「変化光」を使ってきます。「××△キジュツ△××◎ジュソ◎××▼ヘンイ▼××ノロイ、ノロイ、ノロイ、ノロイ……」というメッセージが流れ、詠唱が終わるとスプリガンに変身させられます。
その後、ボス周辺にオールドワン・イメージが4体沸くので、専用アクション「炸裂岩」を使って倒しましょう。「炸裂岩」は、使用すると約3秒で爆発する時限爆弾が設置されます。
オールドワン・イメージはボスの周りを反時計回りに移動するので、少し先に設置すると当たりやすい。
ボスHPが3割程度になると、2回目の「変化光」を使ってきます。1回目と同様、スプリガンに変身させられた後「自爆命令」を使用。今度はオールドワン・イメージが8体沸きます。
内側は反時計回り、外側は時計回りに移動するので、移動先に「炸裂岩」を設置して倒します。
道中3(中ボス2~ボス)
道中、雑魚を倒すと地面に魔法陣が現れるポイントが2か所あります。魔法陣の上に乗ると、下の画像のようなモンスターに15秒のあいだ変身できます。
変身中は足場のないところも通れるようになります。
ボス 直言のフロドリック
地面に範囲表示されない技が多く、初見だと事故りやすいかもしれません。モーションorログに注意。
使用する技
拳を振り上げる | 前方に扇状範囲攻撃。被弾すると被ダメージ上昇付与。地面に範囲表示なし |
振り向いて尻尾を振る | 後方に扇状範囲攻撃。被弾すると被ダメージ上昇付与。地面に範囲表示なし |
ワード・オブ・ウー | 前方に直線範囲攻撃。被弾すると被ダメージ上昇付与。地面に範囲表示なし |
フィアーアイ | 視線技。対象に混乱付与 |
トルネードスピン | ボスを中心に距離減衰ありの全体ダメージ |
技名なし | マーカーが付いた対象を中心にドーナツ状の範囲攻撃 |
技名なし | マーカーが付いた対象を中心に十字型の直線範囲攻撃 |
技名なし | マーカーが付いた対象を中心に円状範囲攻撃 |
拳を振り上げるモーション。「直言のフロドリックが腕を振り上げた……!」というログが流れ、約5秒後に前方へ扇状範囲攻撃。被弾すると被ダメージ上昇のデバフが50秒付与されます。モーションを確認したらボスの側面or後方に回り込みます。
振り向いて尻尾を振るモーション。「直言のフロドリックが尾を振り上げた……!」というログが流れ、約5秒後に後方へ扇状範囲攻撃。被弾すると被ダメージ上昇のデバフが50秒付与されます。モーションを確認したらボスの側面or正面に移動します。
仁王立ちのモーション。ログが流れないので要注意。約3秒後に前方へ直線範囲攻撃。口からレーザーを放ってくる。
モーションを確認したらボスの正面から離れましょう。範囲はそこまで広くないのである程度横にズレれば当たりません。
「トルネードスピン」距離減衰ありの全体ダメージです。タンクは端の方にボスを引っ張っておくとGOOD
1つ目のギミック。タンク以外のプレイヤー1人に対して、頭上に球体が表示されます。対象のキャラクターを中心にドーナツ状に広がる範囲攻撃が展開されます。中心部は安置になっているので味方のもとへ近づくか、状況によっては逆に離れましょう。
2つ目のギミック。タンク以外のプレイヤー1人に対して、頭上に四方向への矢印のマークが表示されます。対象のキャラクターを中心に十字型に広がる直線範囲攻撃
3つ目のギミック。タンク以外のプレイヤー1人~2人に対して、頭上に球体が表示されます。対象のキャラクターを中心に円状範囲攻撃
後半になると3つのギミックを組み合わせたパターンや、それに加えて前方or後方範囲攻撃が飛んできます。敵のモーションやログを見て落ち着いて対処しましょう。
コメント