モンハンワールドにもこれまでのシリーズと同様、守りの護符や守りの爪が登場します。
所持しているだけでステータス上昇効果を得られる優秀なアイテムですが、持ち物を圧迫するちょっと不便な仕様も健在です。
守りの爪の作り方と、守りの護符の入手方法、それぞれの効果ついて紹介します。
守りの護符の入手方法
守りの護符は、ゲームを進めるとアステラの「物資補給所」の販売品に追加されます。
購入できるようになるタイミングは★5任務クエスト(ハンターランク8)「角の竜は砂の底」のクリア後です。
守りの護符の販売価格
守りの護符は24000zで販売されています。
力の護符よりは安めですが、それでもHR8の時点では少しお財布に厳しい価格です。
HR10以上まで上げて「追い剥ぎの装衣」を入手してから、あるいはHR13以上で上位クエストが受けられるようになってから購入してもいいかもしれません。
そのあたりまで進めると、数分で数万ゼニー稼ぐような金策もできるようになります。
効率よく稼げる金策については以下の記事で紹介しています。

物資補給係の場所
物資補給所が利用できるNPC「物資補給係」の場所は、アステラのマップ左下、調査資源管理所の近くです。
積み上げられた荷物の上に立っています。
スポンサーリンク
守りの爪の入手方法
守りの爪は、守りの護符を調合することで入手できます。
守りの爪の調合レシピ
調合に必要なアイテムは「守りの護符」+「爆鱗竜の尖爪」となっています。
モンスターの素材は力の爪と一緒ですね。
爆鱗竜の尖爪の入手方法
爆鱗竜の尖爪は上位バゼルギウスから入手可能です。おおまかな入手方法は以下の通り。
- 上位のバゼルギウスから剥ぎ取り、落とし物
- 上位のバゼウルギウス討伐クエスト報酬
- 上位のバゼルギウス調査クエスト報酬
- オトモ探検隊の派遣
- 交易船で購入
割と簡単に手に入りますが、落とし物としてもドロップするので討伐しなくても入手できます。オトモにぶんどり刀を装備させていけば、より効率的です。
オトモ道具「ぶんどり刀」は入手方法は以下の記事で解説しています。一番下の『瘴気の谷のテトルー「谷のぶんどり族」』の項です。

スポンサーリンク
守りの爪や守りの護符の効果
爪や護符は、所持しているだけでステータス上昇の効果が得られる特殊なアイテムです。
「守りの護符」と「守りの爪」はアイテムポーチに入れている間、防御力が上昇します。
アイテムBOXに収納すると効果が得られなくなるので、所持枠に余裕があれば常に持ち歩きたいアイテムです。
守りの護符と守りの爪の効果は重複するのか
爪と護符の効果は重複します。それぞれのアイテムの攻撃力上昇値が現在のステータスに加算されます。
守りの護符と守りの爪を両方持ち歩くことで、大きな効果を得ることが出来ます。
重複しないと説明しているサイトがありますが、しっかり両方の恩恵が受けられる(重複する)のでご安心ください。
重複しない方がアイテムポーチを圧迫しなくなるのでよかったかもしれませんが…。今作はポーチに固定アイテム枠や特殊装具枠があるので、欲を言えば護符・爪の専用枠も欲しいところでした。
コメント