【SEKIRO】見る猿、聞く猿、言う猿の倒し方と攻略のコツ【隻狼】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SEKIRO(隻狼 / せきろ / せきろう)本編「幻廊(本堂~奥の院)」に出現するボス『見る猿、聞く猿、言う猿』の攻略解説です。

倒し方や討伐のコツ、フィールドのギミックなどを記載しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

名前見る猿、聞く猿、言う猿
出現エリア幻廊(本堂~奥の院
忍殺マーカー0本(それぞれ忍殺1回で撃破可能)
入手アイテム戦いの記憶・屏風の猿たち、傀儡の術

ボス猿は全部で4匹

ボスの名前は「見る猿、聞く猿、言う猿」ですが、実際はこれに加えて「見え猿」という透明な猿もいます。

全部倒さなければクリアになりません。

見え猿の見つけ方

見え猿は以下の特徴があります。

  • 透明で姿が見えない
  • 特に何もしてこない
  • ひたすらプレイヤーの背後を追いかけてくる
  • 通った道に黄色い足跡が残る
  • 当たり判定がある(当たると普通にぶつかる)

赤丸部分に見え猿がいます。

仕組みさえわかってしまえば、見つけるのは簡単です。

一撃で倒せるので、足跡周辺を適当に斬りつけてもいいでしょう。

スポンサーリンク

攻略動画

見る猿、聞く猿、言う猿の討伐動画です。

立ち回りやギミックの確認用にどうぞ。


動画撮影時のステータスなどは以下の通りです。

  • 身体力:13
  • 攻め力:4
  • 使用忍具:爆竹
  • 使用アイテム:月隠の飴

スポンサーリンク

攻略のコツ、簡単な倒し方

見る猿(紫)は灯り堂の扉を開けると簡単に倒せる

灯り堂の扉を開くと、霧?が部屋に流れ込みます。

その状態で灯り堂に「見る猿(紫の着物)」を誘導すると、こちらを視認できなくなり容易に撃破できます。(目の前に立っても気付かれなくなります)

また、灯り堂の扉を開くと奈落堂(一番奥の建物の屋根裏)に移動するようになるので、そちらで背後を取ることも可能です。

灯り堂の場所は、開始位置から見て左奥、部屋の四隅に仏像が置かれている建物です。

聞く猿(緑)には鐘が有効

スタート地点から中央の木を渡った先にある鐘を撞くと、付近にいる「聞く猿」が一定時間怯みます。

聞く猿」の初期位置は中央の木に設定されており、以下の手順で簡単に撃破可能です。

  • 開始直後、または「幻廊の鐘」使用後に真っ直ぐ中央の木へ移動する
  • 鉤縄を使い、聞く猿(緑の着物)を追いかける
  • 聞く猿(緑の着物)が一番奥の建物の扉前まで移動したら、鐘を鳴らす

言う猿(橙)には月隠の飴が有効

言う猿(橙の着物)」は屋根上と中央の木をぐるぐると逃げ回るため、ギミックを利用して倒すことはできません。

その代わり、視力や聴覚は特別優れているわけではないので、「月隠の飴」を使用して音と気配を消せば簡単に撃破できます。

 

言う猿」の初期位置は、スタート地点正面の屋根上です。

開始直後または「幻廊の鐘」使用後に「月隠の飴」を使用して、左側の屋根上から追いかけると良いでしょう。

発見状態になってしまう場合は、開始直後に後ろの柵付近まで下がってから月隠の飴を使ってください。

見え猿(透明)の初期位置はスタート地点の真後ろ

見え猿(透明な猿)」の初期位置は、スタート地点(屏風の前)の真後ろに設定されています。

開始直後、または「幻廊の鈴」で敵味方の配置を初期化してから、後ろの柵付近を攻撃すると即撃破できます。

怖気の蓄積に注意

雑魚猿の攻撃は『怖気』属性があります。

被弾・弾き・防御などで攻撃を受けるたびに『怖気』ゲージが蓄積していくので、その前に素早く倒すか「怖気消し」を使って蓄積回復&耐性を上げておきましょう。

爆竹が有効

ある程度接近しないと当たりませんが、爆竹を使って怯ませれば即忍殺可能になります。

複数の雑魚猿を処理する際も便利です。

 

【SEKIRO】攻略メニュー【隻狼】
当サイトに掲載しているSEKIRO(隻狼 / せきろ / せきろう)の攻略記事一覧です。 本編攻略 ゲーム開始から荒れ寺まで 井戸底~荒れ寺 葦名城 城下 葦名城 城下 城下外郭 城門路 城下外郭 虎口階段 橋...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SEKIRO
のしろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました